令和7年5月

2025年05月10日(Sat) 14時12分に投稿された有料老人ホームいずみ野の有料老人ホームいずみ野の日記

泉佐野の老人ホームならいずみ野

有料老人ホームいずみ野

投稿者は事務長

桜の下で満面の笑み
桜の下で満面の笑み

元気になりました
元気になりました

良い季節となり希望が叶いましたね
良い季節となり希望が叶いましたね

アイドル/天使の二人
アイドル/天使の二人

○タケノコやえんどう豆等 季節の旬が美味しい季節となって参りました。

○近所を散策し竹林を覗うと 昨日は30?ほどあったタケノコがみるみる倍以上になっている その成長のスピードに驚かされます。 関西では葉桜ですが、桜前線は東北地方で満開の便りを視ることができます。朝夕の寒暖差により体調を整えるのが難しくなっています。

○暑熱馴化と言う言葉を近年耳にすることがあると思います。
気候変動により四季の移ろいを体感的に捉えていた私達には、春を追い越して冬から夏へ気候が変動している印象です。
体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がり、熱中症の危険が高まる前に、無理のない範囲で汗をかくことが大切です。
日常生活の中で、運動や入浴をすることで、汗をかき、体を暑さに慣れさせましょう。暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかります。暑くなる前から余裕をもって暑熱順化のための動きや活動を始め、暑さに備えましょう。

○厚労省から4月に「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方に関する中間とりまとめ」の公表がありました。2040年は15年後のことです。65歳以上の高齢者数がピークを迎えると共に、介護と医療の複合ニーズを抱える85歳以上の人口が増加する。認知症高齢者の増加、独居高齢者等の増加も見込まれます。又一方で、現役世代の生産年齢人口の減少も見込まれます。どのように高齢者を支えていくかが課題のようです。この中で見えてきたことは、人口減少地域・大都市部・一般市等と主に3つの分類による地域格差、介護人材の確保と職場環境改善と生産性向上、経営支援の方向性、地域包括ケアと体制確保のための医療と介護連携、認知症ケアの方向性です。読めば読むほど、現在の体制と運営では、介護保険法の「尊厳の保持」と「自立支援の理念」を維持していく難しさを感じました。更に英知を結集して苦難を乗り越えて行かなければならないのでしょうね。
○政府には、少子化政策だけではなく、団塊世代の後の人口減少による100年先の日本のグランドデザインについて 私達に解りやすく説明をする責任があると考えます。グローバルな時代 子々孫々まで不安なく国内で安心して暮らせる社会の実現を期待したいものです。

○末広法園の桜が満開となり 移転期に恵まれ 利用者のみなさまには、春爛漫を満喫していただきました。春の風に包まれてみなさま満面な笑顔でした。

○利用者様を退屈させないための工夫/午前にはラジオ体操で体を動かします。 午後からは、カラオケ・ビー玉リレー・棒サッカー・ミニボーリング等 頭と体を使ってリフレッシュしていただいています。

○サービス事業所合同会議
○参加事業所
○有料老人ホームいずみ野 施設長/町谷、事務員
(居宅)有限会社シルバーサポートシステムズ/管理者、
    介護支援専門員                 
(訪問介護)いずみ野 サ責、訪問介護員
(訪問介護)シルバーサポート サ責、訪問介護員

◇老人ホームとそれに係る関係事業所が入居者様の「生活の質」の向上を目的として各事業所の立場で意見交換を行っています。又介護技術と知識の修得をするための研修等を実施し、より質の高い援助ができるようにしています。 
今回会議において 
〇当月分ヒヤリハット、事故報告書 
○社内研修/看取り介護に関する研修(看取りの過程・死生観から考える/動画)
○CM/両サ責/各利用者の情報提供 
〇気づき・意見交換 
○訪問アプリ/4月本格導入運営状況 
○新任紹介 
〇5月の行事予定/28日(水曜日)末広公園にピクニックとランチ 他 レクレーション お誕生日会を予定しています

≪お知らせ≫
○サービス事業所 合同会議/5月21日(水曜日)13時〜
○お誕生日会/ピクニック/5月28日(水曜日)10時〜14時末広公園
○理美容  :5月26日(月曜日)13時30分
〇訪問診療 :5月10日(土曜日)24日(土曜日)13時〜 
〇訪問歯科 :5月11日、25日(日曜日/午前)
          9日(金曜日/14時〜)
○訃報/5月に白寿を迎える男性利用者様が、昨年末から食思不良があり医療機関、訪問看護等医療機関と連携し 家族様に状態説明を行い「看取りについての確認」を行いました。一時は体調が戻りつつありましたが、4月中旬に静かに永眠されました。ご冥福をお祈り申し上げます。

☆5月1日に、新しく女性の利用者さまが入所されました 仲良くしてあげてくださいね

令和7年5月1日現在:
入居者20名 (男性:5名 女性:15名)

| 2025年05月10日(Sat) 14時12分 | 投稿: 事務長 | カテゴリ: いずみ野通信 | コメント(0) | ▲TOP |

このブログへのコメント

コメントはありません。

お名前・ニックネーム

E-mail(ウェブ上には公開されません)

コメント(必須)

パスワード(必須)


下記セキュリティコード(半角数字)を入力してください

«前月へ  2025年05月  次月へ»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

投稿者別ブログ一覧

お問い合わせ

泉佐野の老人ホーム「有料老人ホームいずみ野」

〒598-0015
大阪府泉佐野市高松南3丁目1番9号
TEL:072-463-5705
FAX:072-463-5715

お問い合わせ


RSS1.0 RSS2.0

このページの先頭へ

お気軽にお問い合わせください!

072-463-5705

文字サイズ